リトのADHDブログ

発達障害(ADHD)について当事者の立場から色々書いていきます。

人に頼らない努力に意味はあるのか

ブログを更新するのは何ヶ月ぶりだろう。

ちょっと長文が書きたくなりました。

とりとめの無い話が続くと思いますが、良かったらお付き合い下さい。

 

現在、朝の5時ですね。

切り絵の制作をしながらBGM代わりにYouTubeを付けてます。

たまたまオススメに出てきた「本当は10倍怖い火垂るの墓」という動画を興味本位で見て、すごくショックを受けました。

 

別に火垂るの墓の話をここでしたいわけではないです。

主人公の清太という少年と今の自分が、「とても重なって見えてしまった」事がショックだったという話です。

 

火垂るの墓は「戦争の悲惨さ」「貧しい兄妹の悲しさ」を描いた作品では決してなかったというのが動画の内容でした。

兄妹には父の遺してくれた貯金もあり、頼れる人達も周りにいた。

にも関わらず最後は飢えて力尽きてしまった。どうしてなのか。

 

清太は「人に頼る」「頭を下げてお願いする」ことが出来ずに自分で自分を追いつめてしまったというのです。

 

能力は無いのにプライドだけはやたら高い。

みんなが必死に働いてるのに、自分はそれに参加しようとしない。

助けて下さいと言えば助けてもらえたかもしれないのに、それもしない。

なんか・・・今の自分そのままだなって感じました。

 

自分には障害があるから普通の人と同じように仕事をするのは難しい。

確かにそうです。

でも、今の自分はアートの道があると思い込んで働こうともせず、ただただ好きな時間に起きて好きな時間に寝る生活を送っている。

 

周りの人に頼ろうともせず、自分から積極的にコミュニケーションも取ろうとしない。

誰かに頭を下げてお願いもしない。

そんな態度で、ただ作品だけ必死になって作ってSNSに上げ続ける事に何の意味があるんだろうって、何だか急に自信が無くなってしまいました。

 

そのうちチャンスが来る。

好きな事を頑張って続ければいつか結果に繋がる。

そう信じて色々やってきたつもりでしたが、果たして本当に意味あるのかなって。

 

売れない時代を何年も過ごして成功した人達は本当にすごいですよね。

僕なんか絵を描き始めてまだたった1年しか経ってないのに、もう弱音吐いてる(笑)

 

今感じてる不安をバーッと吐き出しただけなんで、特に結論とかはありません。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

上を向いて歩こう

おはようございます。

長かった梅雨もようやく終わり、地獄のように暑い毎日が続いております。

熱中症、脱水症状など特にお気を付け下さいね。

 

さて、過去に何度かTwitterで話してるので知っている方もいるかもしれませんが、僕の趣味の一つに「散歩」があります。

それも、ちょっと近所の公園を一周するなんてレベルではなく、一日最低2万歩と設定して出来るだけ毎日継続して歩いています。

 

久しぶりに会った友人にこの事を話したらめちゃくちゃ怒られました。

「そんな事を続けて何の意味があるんだよ!」

「やりたい事があるんだったらそれにもっと時間を使えよ!」

「お前がやってる事はただの逃げだよ!」

 

正直かなりヘコみました・・・

 

自分が好きでやってきたこと。

自分が意味があると思って続けてきたこと。

自分が自信を持って人に話せること。

それがガラガラと音を立てながら崩れていったのです。

 

確かに僕が歩く事自体に特に大きな意味はありません。

別にスポーツ選手になりたいわけじゃないし、ウォーキングと違って本当にただダラダラと歩いてるだけなので健康の為にもならない。

 

「そういえば何でこんな事を毎日続けてきたんだっけ・・・」

僕はヘコみながらも改めて散歩をする意味について考えて、ネットで散歩の効果などについて調べました。

すると面白い事が分かったんです!

 

Appleのスティージョブズも、Facebookのマークザッカーバーグも、あのベートーベンも毎日「散歩」を続けていたというのです。

 

散歩はクリエイティブな思考をするのに非常に役立つそうで、実際同じ時間でも机に向かうよりも外を歩いた方が人間の発想力が上がる事が、研究データで証明されてるようですね。

 

もう一つ興味深かったのが、何時間も歩く行為には自己防衛機能の役割があるそうなんです。

絵を描いたり文章を書く為ににデスクに向かうと、何時間も拘束されるのが分かっている。そのストレスから逃れる為の「安全弁」の役割を担ってるのが散歩で、これがあるから毎日の作業も集中して続けられると。

 

自分が何となく好きで続けてきた散歩に、こんな重要なな役割があったとは知ってかなり驚きました。

 

やりたくない事から逃れようとするって、やっぱり「だらしない」とか「なさけない」ってイメージがあるじゃないですか。

ADHDって特にそういう「先延ばし」の傾向が強くて、やらなきゃいけないと分かってる事からダラダラ逃げ続けて、ギリギリになってからようやく始めて自己嫌悪に陥る事も多いと思うんです。

 

でもそういうダラダラ逃げる行為にも実はちゃんと意味があって、逃げ場があるから自分なりに力を発揮出来るんだって分かったら、先延ばし癖の悩みも少しだけ気持ちが楽になりませんか?

 

友人に自分がやってきた事を否定されたのは悲しかったし悔しかったけど、僕はこれからも自分が信じる事を続けていっていいんだって分かったので、今はむしろ感謝しています。

 

大丈夫。

世の中意味が無い事なんてないから。

ではまた次回!

「自分」をアップデートする

おはようございます。

もう7月なんですね。

気付けば前回の記事から1カ月が経ってしまいました。

もう誰もこんなブログ見てないだろうと思いきや、更新も無いのに一日20~30アクセスくらい頂けてるようで驚きました。本当にありがたいです。

頑張って更新します!

 

ところで最近少し悩んでまして。

「やりたい事をひたすらやるぞ!」と意気込んでtwitterインスタへの投稿に精を出してきたものの、段々とそれがただの「義務感」になってきているような気がするのです。

 

僕はまず最初に文章を考えて、140字にうまく収めてから絵に取り掛かるのですが、文章に合う絵っていうのがなかなか浮かびません。

いや厳密に言うと浮かんでは来るんですが、自分の画力では頭の中に浮かんでる映像を再現するのが難しいんですよね・・・

 

例えば先日はツバメの絵を描きました。

世渡りに関する文章だったので、渡り鳥を描いたらどうだろうと思ったんです。

ところが海を渡るツバメが思うように描けない。

何度か描き直した上で、結局ヒナに餌をやるツバメの絵に落ち着きました。

 

これは親子の絆的な文章ならともかく、世渡り→渡り鳥→ツバメの給餌」はいくら何でも無理があるだろうと。

その前に描いたアルパカも絵としては悪くなけど、文章にただ絵を付けただけって感じ。

なんか自分が描きたい物からどんどん離れていってる感覚が怖くなりました。

 

翌日もずっとその事が頭から離れず、何も思い浮かばないまま夕方までただボーッと無駄な時間を過ごすだけ。

 

絵も文章も辞めたくなったわけでは無いのです。

描きたい物は沢山ある。

けど文章と合わせる事を考えると気が重い。

 

このままではいけないと思って、一生懸命考えました。

 

そうして思い付いたのが、先に描きたい物を決めちゃって、そこからストーリー付けをしてみたらどうだろうという案。

 

これなら絵と文章がちぐはぐになる事も無いし、自分が描きたい物も自由に選べるんじゃないかと。

そう思ったらまた創作意欲が湧いてきました。

 

毎日同じ事を続けていくって簡単なようで難しいです。

進行方向がズレたと感じたら逆向きに舵を切ってみたり、また戻してみたり。

多くの人はどこかで諦め引き返してしまうんだと思います。

でもやり方を変えながらも進もうとするのが大事で、止めちゃったら本当にそこで終わってしまう。

 

僕は出来る限り試行錯誤を繰り返しながら、これからも自分をアップデートしていくつもりです。

 

そうそう、インスタの投稿数がようやく100を達成しました!

今年の2月から絵を描き始めてまだ半年も経ってませんが、最初の一枚から順に見ていくと徐々に画風が変化していってるのがよく分かって面白いです。

 

それからまだ詳細は決まってないのですが、10月絵の展示をします。

インスタの方で声をかけてもらった方とのグループ展で、1枚だけではありますが展示用に絵を描いて持っていくつもりです。場所は渋谷。詳細が決まったら告知しますね。

 

それでは今回はこの辺で。

また次回!

ADHDと共に生きる

おはようございます。

最近、自分の将来について色々と考えるようになりました。

もちろん今までも将来について考えてこなかったわけではありません。

ただ、今までの考え方とは明らかに変わったなぁという自覚があります。

一番の変化は「前向きに考えられるようになった」ということ。

 

これまでは「将来=不安」でしかありませんでした。

・障害者として働く事を選んで本当にいいのか?

・クローズ就労してもADHDだとバレたらクビになるかも。

・貯金も無いし、この先食べて行ける自信がない。

・そもそも何の為に生きてるんだろう。

 

考えれば考えるほど、何の資格も無ければ人脈も無いカラッポの自分に対して自己嫌悪するばかり。

 

そもそも発達障害ってまず診断を受ける事を勧められて、その上で障害者手帳の取得や障害年金の申請をするところまでは何となく調べれば分かりますけど、その後の生き方ってよく分からなくないですか?

 

障害者雇用で働く事を選ぶにしても、身体障害者と比べて精神障害者は企業も取りたがらないとかよく耳にしますし。

入社したとしても、企業にどの程度の配慮をお願いしていいのかも良く分からない。

(遅刻、物忘れ、要領の悪さ、段取りが出来ないなど、配慮してもらいたい事なんて山ほどありますよね)

その上、何とか定着出来たとしても給与・昇給などの面ではあまり期待も出来ず・・・

 

発達障害は素晴らしい個性として発揮出来る!」と言われても、どこでどう発揮したらいいのかも良く分からない。

独立?起業?フリーランス?障害者就労よりよほどハードルが高そうです。

 

こうやって冷静に考えていくと、どう生きようとしても詰んでるんですよね。

最低限生きるだけなら何とかなるかもしれないけど、少なくとも明るい未来は無いよなぁ・・・って。

 

だから僕は開き直る事にしました。

どうせ詰んでるならやりたい事だけやる。やりたくない事はやらない。

障害者就労もクローズ就労も独立も、自分がやりたくないと思ってるうちは全部やらない。

 

仕事は?どうやって稼ぐの?

分からない。分からないけど、とりあえず今日を楽しく全力で生きてみる。

「アリとキリギリス」のキリギリスになって生きてみる。

冬が来たら蓄えの無いキリギリスは死んでしまうけど、現代の日本で蓄えが無くて死んだ人は見た事がありません。たぶんなんとかなります。

 

無理に自分を削って必死に生きなくても、ADHDと共に楽しく生きる方法はあるんだって事を必ず僕が証明してみせます。

 

ではまた次回!

グッズの販売中止と今後

おはようございます。

気が付いたらあっという間に6月なんですね。

正直、毎日が不安との戦いです。

 

さて、今回の記事では3つのテーマについてお話したいと思います。

1、グッズ販売の取り止めについて

2、イラストの無料貸し出しについて

3、今の自分に思うこと

 

少し長くなると思いますが、良かったら最後までお付き合い下さい。

 

1、グッズ販売の取り止めについて

先日SUZURIさんで販売開始したオリジナルグッズを一旦全て取り下げました。

理由としては、まず原価が高すぎること。

 

クリアファイルなんて美術館でも500円くらいで買えるのに、個人で作ると原価の時点でそれ以上の額になってしまいます・・・

決してボッタクリ値を付けていた訳では無いのですが、もしかしたらそう思われた人もいるかもしれません。

 

もう一つの理由は、グッズごとの仕上がりにバラつきがあること。

Tシャツ、マグカップ、トートバッグを自分用に購入してみましたが、元がアナログのイラストなので思ったより色が暗かったり明るすぎたり、グッズごとの色の乗り方にかなり差がありました。

値段も高いのに、せっかく気に入って注文して頂いても思ってたのと違う感じで届いたら申し訳ない・・・

 

以上の理由から販売を取り下げる事にしました。

今後もし販売の機会があるとしたら、ちゃんと自分が納得のいくクオリティーの物を自分が納得出来る金額で提供したいと思います。

出来ればネット販売ではなく、自分で接客して直接買ってもらいたいですね。

 

2、イラストの無料貸し出しについて

前々から、SNSに触れる機会のない子供やお年寄りにもぜひ僕の絵を見てもらいたいと思っていました。

また、アナログ絵を画像データにすると色がどうしても劣化してしまうので、原画を直接見てもらえる機会はないかと色々考えていました。

 

そこで思い付いたのが、老人ホームや養護施設、保育園、飲食店などに無料で絵を貸し出して一定期間飾ってもらえないだろうかと。

詳細は次回の記事に書くつもりですが、もし興味があって協力していただける方がいたら僕のアカウントにDM下さい。

もし1枚でも置いていただけるなら、こちらからお伺い致します。

3、今の自分に思う事こと

発達障害の診断を受けてから、自分に出来る事は何かと毎日考えてきました。

今まで何をするにもうまくいかなかったけど、SNSで発信したり絵を描いたりする中で、自分には障害者として配慮を受けながら仕事をする以外にも道はあるんじゃないかと少しずつ思えるようになりました。

 

成功してる人達は、みんな口を揃えてこう言います。

「自分のやりたい事をやるのが人生だ」

「諦めずに続ければ必ず成功する」

「いつか夢は叶う」

 

それって本当なのかな?

才能があって成功したからそんな綺麗事が言えるんじゃないの?

 

僕には本当に何も無い。

勉強出来ない。運動出来ない。資格も無い。お金も無い。コネもない。彼女もいない。

おまけに精神障害者ときたもんだ。

 

こんな僕でも、行き当たりばったりな毎日の中で自分のやりたい事をひたすら頑張ってみたら何か結果が残るんだろうか。

「貴方は才能があったら成功したんでしょ」って、自分もそんな風に言われる日がいつか来るのだろうか。

現在その検証を行っている最中です。

 

イムリミットは失業保険が終わる10月までを予定。

たぶん仕事が始まったらもう絵を描き続ける気力も無くなってしまうから。

 

あと4ヶ月で自分に何が出来るのか?

そもそも自分は何者になりたいのか?

 

正直分かりません。

でこれからのことを考えれば考えるほどネガティブなワードばかり浮かんでしまうので、きっと何も考えずに突き進むのが良いのでしょう。

明日はどんな絵を描こうかな・・・

 

ではまた次回!

皆と違う道を歩いてもいい

おはようございます。

「今からやる!」と決めてから、意識を変えて毎日コツコツ頑張っております。

 

・健康のため、毎日最低2万歩以上は歩くようにする。

・インスタに毎日最低1枚はイラストを投稿する。

Twitterで毎日最低1回はつぶやく。

 

何かを毎日続けるって結構大変です。

もちろん毎日仕事する方が大変に決まっていますが、「別にやらなくても誰も困らない」事を続けるのは本人のモチベーション次第なので、気を抜くとすぐに先延ばししてしまいがちです。

 

さて、手探りで始めたインスタですが、まずイラストを投稿している人の多さに驚かされました。

しかも「絵をグッズにして売ろう」なんて意気込んでいた自分が情けなくなるほど、物凄くハイクオリティーな作品が毎日山のようにアップされているのです。

このまま黙々と一枚ずつ投稿していても埋もれたまま終わる・・・そう確信しました。

 

そこで、少しでも多くの人に自分の絵を見てもらう為に、まずはフォロワー数を増やして横の繋がりを作ろうと考えました。

僕は正直他人に自分から絡みにいくのが大の苦手で、Twitterでもほとんど自分からフォローしにいった事がありません。

それでも恥を捨てて、イラスト関連のタグから検索して自分が良いと思った作品にいいねとコメントとフォローをして周りました。

 

自分の作品を褒められて嬉しくない人はいません。

お世辞かもしれませんが、絵描きとしては明らかに格下であろう僕の絵も褒め、フォローバックまでしてくれる人がほとんどでした。

本当にありがたい事です。

 

そんなやり取りをしている中で、1つ気付いた事があります。

今からこの人達の背中を追いかけるのは無理があるだろう。

イラストの技術で勝負して勝つなんて夢のまた夢。敗北必至。

じゃあどうするか?

「無理に同じ道を歩こうとせず、別の道を歩けばいいじゃないか」

 

例えば絵を描ける人が世の中に100万人いるとする。

その中でADHDで絵が描ける人」は何%いるだろうか。

さらにその中で、僕のように「誰かの真似じゃない個性的な絵を描ける人」はどれだけいるだろう・・・たぶんかなり少ないと思います。

さらにその中で、「自分の障害についてきちんと勉強していて知識もある人」は・・・

 

つまり自分が苦手な分野だったり、競技人口の多い分野にわざわざ飛び込んで大勢の人を掻き分けて進むより、自分の得意な分野を軸に進んだ方が圧倒的に早く歩けるのです。

 

これは仕事でも同じです。

僕は早起きが昔から苦手で、寝坊したらヤバイと頭で分かっていても夜更かしが止められません。

母には何度も「早く寝ないと明日起きられないよ!」と注意されてきましたが、やっぱり明日に備えて今やりたい事を我慢するのは難しい・・・

だったら初めから昼から働ける仕事を探せばいい。

これなら寝不足と遅刻の問題が一発で解決します。

 

ADHDという一生治らない障害を抱えながら、無理に周りに合わせようとして生きていくのはあまりにも辛く大変だと思います。

自分がどういう環境なら楽に生きられるか、自分はどんな事が得意でどんな事が不得意か。

それをまずはっきりさせて、得意な事を全面に出せる事を探す。

苦手な事は無理に克服しようとせず逃げる

今後はこういった生き方にシフトしていくつもりです。

 

「やりたくない事をやるのが社会人だ」

そんな事を言う奴らは無視でいい。

今までこういう事を言う人に従ってきて、何か良かった事が一つでもあっただろうか。

他人に自分のやり方をどうこう言われる筋合いはありません。

今は自分が「やれる事だけ」全力で頑張る!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

また次回!

「今」からまた頑張ります

おはようございます。

ここ数日、漠然とした焦り不安で精神的にかなり参っていました。

好きな時間に起きる→外で好きな物を食べる→好きな絵を描く→好きな時間に寝るの繰り返しの毎日。

「いやいや、最高の生活じゃん!」

「何がそんなに不安なの?」

もちろん外部からのストレスはほとんど無いのですが、何だか淡々と消費されていく毎日が怖いのです。

 

僕は前の仕事を辞めてから、自分の障害について専門書を読んでしっかり勉強して、TwitterADHDの情報や生活での悩みなどを継続的に発信してきました。

そして最近は毎日のようにイラストを描き、今度はそれをグッズにして売ろうとしています。

自分としては、ドン底から少しずつステップアップしていってるような感覚がありました。

 

このまま今の活動を続けていれば何か救いの手が差し伸べられるんじゃないか?

空から蜘蛛の糸が垂れてきて新しい世界に行けるんじゃないか?

そんな期待があったと思います。

 

でも現実は、全くそんな事は無かった。

毎日毎日頑張って絵を描いてるのに、反応は薄くなる一方。

フォローしてくれてる人も増えるどころか減っていってる。

何でだろう・・・?

 

もしかして、自分のやってきた事は間違いだったのだろうか。

これまで頑張って走ってきたと思ってるのは自分だけで、振り返ったらすぐ後ろにスタート地点があるんじゃないか・・・?

そう思うと、今の生活が不安で不安で仕方なく感じるようになったんです。

お金も無いし、何をしていいかも分からない。どうしよう・・・

 

そんな時。

ちなみについ三日前の話です。

 

たまたまインスタグラムの広告が目に入りました。

「そういえばTwitterブログpixivもやってるけど、インスタは手を付けて無かったな・・・」

 

あまり意味があるとは思えなかったけど、藁にもすがる思いでインスタのアプリをインストールして今までの絵をUPしてみました。

すると、すぐにいいねの通知が沢山きました。

(沢山といっても一枚の絵に対して5~10くらいです)

 

いいねをくれた人の中にはプロの漫画家さんや何者か分からないけどフォロワーがやたら多い外人さんなんかもいて、Twitterとの反応の違いにビックリ。

SNSってどれも中身は一緒だと思ってたけど、Twitterインスタってこんなに世界が違かったんだ!

インスタって幅広い層の人に見てもらえるんだ!

 

じゃあTwitterってどんな層の人達に絵を見てもらっていたっけ?

ADHDについてつぶやく専用のアカウントを作って、ひたすら色々発信し続けて、そのおかげで沢山の人にフォローしてもらって・・・

でも今は毎日ただ絵を描いて見せて、その上グッズまで勝手に作って買ってもらおうとしてる。

 

いや違うだろうと。

そんな事の為に作ったアカウントじゃなかっただろうと。

みんな僕の絵を見る為にフォローしてるわけじゃないだろうと。

(もちろん絵を楽しみにしてくれてる方もいます)

 

そこでようやく自分のするべき事がまた一つ見えてきました。

インスタは絵を見てもらう為に落書きでもいいからとにかく毎日上げ続ける。

Twitterは情報発信や自分が感じた事、気付いた事などをつぶやき続ける。

 

※もちろん絵を楽しみにしてくれてる方も沢山いると思うので、Twitterでもちゃんと上げ続けます!

ただ簡単なラクガキはインスタにだけ上げて、Twitterのアイコン画像を上げた絵に差し替えていく方針にしようかなと。次々変わっていく面白さもあるし。

プロフィール欄にインスタのURLを張ってあるので、良かったらそちらからジャンプして見に行ってみて下さい。

 

思い立ったらすぐ行動せずにはいられなくなるのが自分の障害の良いところでもあります。

明日から、いや今日から、いやから!

だって今から始めないとまた先延ばし癖が発動するから(笑)

 

おあとがよろしいようで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

また次回!